島根県の公立高校の先生ですが、
全国の良い取り組みを共有する場を作られています。
先生ご自身の提供される教材も興味深いです。
『ライトハウス英和辞典』『ルミナス英和辞典』(研究者)の編集委員もされている
八幡成人(やわたしげと)先生のブログです。
http://teamhacchan.wordpress.com/
なお、ブログ内でも紹介されていました、河合塾講師の山下良徳先生の
ホームページでも役に立つ資料をご覧いただけます。
ブログやツイッターもされています。
ホームページ http://homepage2.nifty.com/get9wari/
ブログ http://blog.livedoor.jp/get9wari/
2012年2月20日月曜日
2012年2月14日火曜日
選ばれる理由は授業にあった 理科C先生(5) 5分完結のオリジナル動画 や 分子模型セット
→今回は、理科C先生の特集の最終回です。この先生は30代前半の若い先生です。たいへん熱心な方で、生徒からの授業アンケートの結果を5年連続で良くしてこられた方です。お話をお聞きしていますと、努力すれば自分でも授業力をアップしていくことが可能なのではないかと勇気づけられます。C先生は、ご多用な中、私の度重なる取材にも快く応じていただきました。この場を借りて、感謝申し上げます。ありがとうございました。
「授業でパソコンのパワーポイントを使うこともあります。3~5分ぐらいのもので、動画になっております。口頭で説明するよりも画像でみた方が興味もわくし何よりわかりやすいというものは動画を作成し、50分授業のうちの5分ぐらいをつかって生徒にみせています。授業にメリハリがついて、生徒も前のめりになって聞いてくれて、その後の授業も進めやすくなります。分子模型セットもよく使用します。実際の形をみて体感してもらいたいという意図からです。」
このようにこのブログは私学の先生方のご協力により成り立っております。
今後皆様方の学校にお願いをするかもしれません。
可能な範囲でご対応いただければうれしいです。
今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。
以上
2012年2月10日金曜日
ある私立の校長メッセージ 全文
私ごとで恐縮ですが、
受験のころを思い出し、思わず感動しました。。。
とにかく以下の「受験生へ向けた校長メッセージ」をご覧ください。
http://www.shudo-h.ed.jp/message2012.pdf
合格発表と同時にアップされ、受験生・保護者・塾の先生からピュアな反響がすごいそうです。
受験のころを思い出し、思わず感動しました。。。
とにかく以下の「受験生へ向けた校長メッセージ」をご覧ください。
http://www.shudo-h.ed.jp/message2012.pdf
合格発表と同時にアップされ、受験生・保護者・塾の先生からピュアな反響がすごいそうです。
登録:
投稿 (Atom)