2018年1月30日火曜日

中学高校の学校選びの視点

色々な学校の授業アンケートの集計を現在行っていて、感じますことは、

●生徒の意見(要望)を完全に受け入れないで、「それはその生徒が十分でないから。。。」などと理由をつけて、生徒の意見を取捨選択し学校が判断していると、いつまでも生徒の意見(要望)は収まらず、互いにストレスをかかえたままとなってしまう
ということでした。

このように書きますと、
●納得できないこと、おかしな意見(要望)まで受け入れるのは、やはりそれはおかしいのではないか。
と意見が出ることが予想されますが、

もちろん、間違ったことを正しいことにする、のはおかしいですし、正していく必要があるのですが、

●どんなに間違ったことでも、まずは完全に聞き入れる、受け入れる、
というスタンスは必要であろうと思われます。

ともに考え、ともに成長し、ともに喜んだり、悲しんだりする。
そのような大人の対応をしてくれるパートナーが今強く求められているのではないでしょうか。

おかしな言動や意見や要望にまずは寄り添う。
そして、ともに歩んでいく。
歩みをともにする中で、困難を乗り越え、正しいことを発見する。
そして、自分の間違いを発見し、より良い習慣をみにつけ、成長する。
のかもしれません。

生徒も先生も、「あるべき姿」を再認識し、今から歩んでいきましょう。

*冒頭の授業アンケートですが、
●授業への生徒の要望を自由記述で調査する学校
●授業への生徒の要望を自由記述では書かせない(調査しない)学校
の2つに分かれます。

授業アンケートを10年担当させていただいてわかったことですが、
前者の学校は、
●授業への満足度 学力向上 進学実績向上 生徒募集 のいずれもが
良くなっている
のです。

これは
●どんなに間違ったことでも、まずは完全に聞き入れる、受け入れる、というスタンス
を学校がとり続けた結果であろうと思われます。

学校選ぶ受験生の皆様は、ぜひご参考ください。

そして、学校を預かる先生の皆様も、完全に受け入れるということをご参考ください。

(私立学校の皆様へ)
2月は特別企画のセミナーを東京と広島で開催します。

↓よろしければご検討ください。↓


0 件のコメント:

コメントを投稿